無料土地診断サービス「トチサガッ」

土地探し!エリアに悩んだ時に考えたいこと...

名古屋市千種区『星ヶ丘駅』周辺の土地探し...

エリア別!知っておくべき土地知識!~中村...

おとり広告ってあるの?不動産業界情報!

土地診断ブログ 解体費用のかかる土地

土地診断ブログ 市街化調整区域の隣接地は...

正直不動産を読んで不動産屋さんに騙されな...

あなたにぴったりの土地が見つかる
土地探し情報サイト
本日の土地診断ブログです。昨日行った土地を診断していきます!
住宅を建てる上で注意が必要な所や、ポイントを書いていきます。
今回は高低差がある土地についてです。
鈴木 貴博
見るからにこちらの土地、高低差があります。
道路の接道は東側のため西側が高くなっています。
道路幅は6.4mです。目の前に公園があります。
◾️方角
高低差がある時に見るポイントは方角です。
今回の敷地は西側が高くなっていました。
西側が高いのは西日が当たらなくなるので加点の1つになります。
南側の敷地が少し下がっているのも良い点です。
◾️高低差の高さ
どれくらい高低差があるかも見る必要があります。北側の方が1m、南側は1.7m程度ありました。
高低差があると、
・駐車場スペースを作るために土を掘り出す
・エントランスのアプローチのため階段を作る
・土が崩れないように擁壁を作る
などの追加工事がかかります。
そのため、追加費用でもこの敷地100万〜150万程度外構工事が余分にかかってきます。
こちらの敷地公園が目の前にあります。
そのため日当たりが良い、すぐに子どもを遊ばせられる。
などメリットが沢山湧いてきます。
しかし、少し注意したいのは、、、
・虫
→虫が出るのは否めません
・安全性、騒音
→近所の若い方が夜集まらないか
など、近隣に聞くことも大切です。
取り急ぎ、今日の調査結果です。
・高低差がある時は追加費用がかかる
・目の前の公園は一長一短